流産を経験したことで、ますます赤ちゃんが欲しくなり妊活に意欲的になったわたし。
この頃に意識していたのは妊娠しやすくなる温活という習慣でした。
現在では無事に子供も産まれ、温活に取り組んで良かったと思っています。
この妊活ブログでは、温活で妊娠しやすくなる方法について紹介します。
ぜひ温活を取り入れて、妊娠する身体作りをしていきましょう。
妊娠する温活とは
温活とはその名の通り、「体を温めるための活動」を指します。
温活で目指すのは、体温を適切な状態に上げること。
体温を上げることで冷えの改善につながり、子宮や卵巣といった妊娠に関わる臓器の機能が正常に働きやすくなります。
子宮や卵巣が正常に働くことは、妊娠しやすい身体作りの第一歩です。
温活を取り入れて妊娠しやすくなる確率を上げていきましょう。
冷え性は妊活の大敵
昔から「冷えは万病のもと」といわれますが、冷え性は妊活の大敵でもあります。
体が冷えて血行が滞ると、体内に必要な酸素や栄養素、ホルモンが十分に行き渡らなくなります。
冷え性が妊娠の妨げになる原因にもなるのです。
冷えやすい臓器 子宮
身体が冷えて血流が悪くなると、生命維持に重要な心臓などの臓器に優先的に血液が送られるのはご存知でしょうか。
身体が冷えると子宮や卵巣の血液循環が悪くなり、妊娠に関わるようになります。
卵巣機能が低下する
子宮が冷えると卵巣機能が低下し、卵子の発育が滞りやすくなります。
発育の良くない卵子は受精しにくいため、妊娠の確率が下がってしまうと考えられます。
さらに卵巣機能の低下は排卵障害を引き起こし、生理周期の乱れや生理痛の悪化にもつながります。
着床しにくくなる
冷えによって血流が悪化すると子宮内膜が十分に育たず、卵子と精子が出会っても着床しにくくなる恐れがあります。
また着床しても流産の可能性が高まるとも言われています。
食事や日常生活を見直して冷え性を改善し、妊娠しやすい体づくりをしましょう。
身体の冷えをチェック
わたしはこれまで冷え性を自覚したことはありませんでした。
平熱は36.5以上あり、高温期になると37℃を越すこともあります。
30代半ばになり、冬場の足の冷えを感じるようになりました。
お腹を触ってみると「あれ?なんか冷たい・・・」何て思うこともしばしば。
気づかないうちに、冷え性になっていたようです。
まずは、自分が冷え性かどうかチェックしてみましょう。
*チェックした数が多いほど、体が冷えていると考えられます。
温活方法と生活習慣を紹介
わたしが実際に行った温活方法と生活習慣を紹介していきます。
現在では無事に子供も産まれ、温活に取り組んで良かったと思っています。
温活の食べ物と飲み物について
身体を温める食べ物や飲み物を積極的に摂りましょう!
朝起きた時に、あたたかい生姜湯やルイボスティなどを飲むととても効果的でした。
反対に身体を冷やす食べ物・飲み物の摂りすぎには注意しましょう。
冷えた食べ物・飲み物はなるべく避け、温かい料理や常温またはホットの飲み物を口にするようにしていました。
お風呂の入浴方法について
40度くらいのお湯に10分以上浸かり、じんわり汗が出る程度に入浴することが大切です。
また、足が冷えやすい時期は気軽にできる足湯がおすすめ。
足裏にはリンパ腺やツボが集中しているため、温めてあげることで代謝が良くなり、むくみにも効果があります。
足湯に便利なグッズもリンクしておきます。
ストレッチ運動やヨガを取り入れる
運動すると血流が促進され、体温が上昇し多くの熱エネルギーを生み出されます。
ウォーキング・ストレッチ・ヨガがおすすめの運動になります。
じんわり汗をかく程度の軽い運動を行いましょう。
わたしも愛用中のヨガマット。赤ちゃんができてからも、安心して使える素材でした。
下半身を温める服装
身体を冷やさないように薄着でいるのはやめましょう。
厚着をしすぎると汗をかいて体温調整しにくくなります。
上半身が温まりすぎると冷えのぼせとなり体調を崩す原因にもなります。
服装のポイントは、「頭寒足熱」となります。
腹巻きや靴下などを使って、下半身を重点的に温める服装がオススメとなります。
お腹とおしりを覆うショートパンツ
わたしが愛用しているのは、ユニクロのヒートテックウエストウォームショートパンツです。
冷えやすいお腹とおしりをすっぽり覆ってくれるので安心感があります。
ファルケの靴下とタイツ
言わずと知れたドイツブランドのファルケ社。
コットンタイツは、履き心地が抜群でした。
長持ちで温かさもあり、化学繊維のタイツで痒みがある方にも良いと感じました。
温活グッズ 使って良かったもの
その他にも、わたしが使っておすすめできる温活グッズを紹介します。
ファシー 湯たんぽ
特にわたしのイチオシは湯たんぽ!
ドイツのファシーというメーカーの湯たんぽを妊活前から愛用。
金属やプラスチックではなく、ゴム製のため触れても火傷しにくく、抱き心地もすごく良い。
ソファに座っている時や寝る時などに抱えていました。
この湯たんぽ、本当にオススメですのでチェックしてみてください。
貼るカイロ
定番の貼るカイロは、腰に貼るとじんわりと下半身が温まります。
葉酸サプリメント
不妊の原因の一つに、ホルモンバランスの乱れ・体の冷え・血流の滞りがあります。
葉酸サプリメントはホルモンバランスを整えて、血の巡りを活性化してくれるので不妊の原因を解決してくれます。
葉酸サプリメントもリンクしておきますのでチェックしてみてください。
温活で妊娠する習慣や方法 まとめ
温活で妊娠する習慣や方法を紹介してきました。
温活は治療ではなく体のケアのため、必ずしも効果があるわけではありません。
しかし体温を上げることで美容や健康だけでなく、妊娠しやすい身体作りができます。
ぜひ、妊活の1つに温活を取り入れてみてくださいね。
妊活妊娠に関して参考になるブログを書いていますので、下記からチェックしてみてください。
コメント